このサイトについて
|
メディア掲載実績
みんなの体験談
防災ハウツー
あの日のこと
MENU
みんなの体験談
防災ハウツー
あの日のこと
ママたちの熊本地震
みんなの体験談
「0〜1歳」のいる家庭の体験談一覧
ママたちの体験談
「0〜1歳」のいる家庭の体験談一覧
地域から検索
子どもの年齢で検索
阿蘇市赤水
阿蘇市内牧
阿蘇市乙姫
阿蘇市狩尾
阿蘇市黒川
阿蘇市小池
阿蘇市三久保
阿蘇市宮地
菊池郡大津町
熊本市北区
熊本市中央区
熊本市西区
熊本市東区
熊本市南区
玉名市築地
玉名市中尾
益城町広崎
益城町馬水
益城町安永
南阿蘇村河陰久木野
南阿蘇村河陽沢津野
南阿蘇村立野
南阿蘇村久石
南阿蘇村吉田
0〜1歳
2〜3歳
4〜6歳
小学生
中学生
高校生
大学生以上
地域から検索
阿蘇市赤水
阿蘇市内牧
阿蘇市乙姫
阿蘇市狩尾
阿蘇市黒川
阿蘇市小池
阿蘇市三久保
阿蘇市宮地
菊池郡大津町
熊本市北区
熊本市中央区
熊本市西区
熊本市東区
熊本市南区
玉名市築地
玉名市中尾
益城町広崎
益城町馬水
益城町安永
南阿蘇村河陰久木野
南阿蘇村河陽沢津野
南阿蘇村立野
南阿蘇村久石
南阿蘇村吉田
子どもの年齢で検索
0〜1歳
2〜3歳
4〜6歳
小学生
中学生
高校生
大学生以上
全15件
避難生活の中、ステージ4の乳がんが発覚
2018/05/28
南阿蘇村立野 梶原瑠美子さん(子ども 当時4歳(男)、2歳(男)、5か月(男))
熊本地震忘備録(筆:bonheur)
2017/05/17
熊本市南区 bonheur(子ども 3歳(男)、1歳3か月(男))
熊本地震から1年、ようやく工事が終わり自宅で暮らせるように(筆:ごんちゃん)
2017/04/18
南阿蘇村河陰久木野 ごんちゃん(子ども 1歳7か月(女))
地震以降食料は3日分備蓄するようにしている
2016/12/22
熊本市中央区 H.K(子ども 4歳(男)、2歳(女)、6ヶ月(男))
SNSがあったので一人じゃないと思えた
2016/12/12
阿蘇市三久保 T.T(子ども 2歳(男)、下の子を妊娠中だった)
子供が死について語りだした
2016/11/28
熊本市南区 Y.K(子ども 4歳(女)、1歳半(女))
夫の実家に避難しておいてよかった
2016/11/21
熊本市中央区 M.N(子ども 4歳(女)、5ヶ月(男))
真っ暗な街並みをゆずりあいながら皆運転していた
2016/11/18
熊本市東区 A.H(子ども 6ヶ月(女))
庭で生後3週間の子を沐浴した
2016/11/15
阿蘇市乙姫 H.O(子ども 中2(女)、小5(男)、小3(女)、4歳(男)、生後3週間(女))
長崎の実家で情報を熊本に送っていた
2016/11/15
熊本市東区 A.N(子ども 4歳(男)、1歳(男))
子供を不安にさせないように気をつかった
2016/11/15
熊本市東区 M.T(子ども 4歳(女)、1歳(女))
雨と地震の恐怖
2016/11/15
阿蘇市狩尾 K.Y(子ども 5歳(男)、1歳(女))
友達が買ってきてくれた物資がありがたかった
2016/11/15
熊本市東区 H.Y(子ども 11ヶ月(男))
ミルク瓶は自衛隊の人に熱湯をもらって洗っていた
2016/11/15
阿蘇市内牧 T.O(子ども 小2(男)、6歳(女)、4歳(男)、6ヶ月(男))
上の子が嘔吐下痢中に地震が来た
2016/11/15
菊池郡大津町 M.T(子ども 5歳(男)、1歳(男))
近畿地方の皆様へ
2018.06.18
避難生活の中、ステージ4の乳がんが発覚
2018.05.28
有事の際に頼りにできる「核シェルター」ってどんなもの?
2018.01.11
わき水がどこにあるかいざという時のために調べておこう
地域が孤立状態になるかもしれないという可能性は心得ておきたい
地震直後は庭で調理することもあり得る